Ash Tale-風の大陸- (アッシュテイル) 2022/1/10
ゲーム
皆様、お久しぶりです。
今日は最近ハマりだしたMMORPGについてお話しします。
正月にあまりにも暇すぎたため、暇つぶしできるものがないか調べていたところ、なんとスマホでもMMORPGができることが判明。
すごい時代になったものだと思いながらゲームまとめサイトを見ていた時、ピンと来たものがありました。
それが、Ash Tale-風の大陸- (アッシュテイル)です。

何が気に入ったかというと、サモニャーという職業です。
サモニャーという職業は猫を召喚して一緒に戦うというスタイルのものでして、猫さん(ティム)を盾役にして自身は遠距離から攻撃や回復などを行うことができるソロプレイ向けの職業です。
ただし、ゲームではパーティーを組むことが推奨されていますし、サモニャーはなんだか器用貧乏的な感じがする気がしますが、そんなことはどうでも良いんです。
重要なのはただ一つ。
かわいい猫+かわいい美少女=最強
これだけです。
性能とか効率とかどうでもいいんです。
かわいいがモフモフと一緒に冒険をしているのを眺めているだけで、人間社会に疲れ切ったおじさんは元気が湧いてくるのです。
まあ、ティムは戦闘中に巨大化するとずいぶんとゴツくなりますが・・・

最初はメインクエストを消化することから始まり、守護を設定したらティムが画面上からいなくなって焦ったり、自分みたいなボッチでも傭兵(NPC)を利用することで楽にパーティーが組めることを知ったりといろいろありましたが、ようやく転職できるレベルまで上がりました。
このゲーム、最初はフワフワして優しい世界観なのかな~と思っていたら、メインストーリーでいきなり村長の娘(アニス)が死ぬし、村が海賊に襲われていたりとなかなか物騒な感じでビックリ。アニスちゃん、可愛かったのにな・・・
物語の説明に千年戦争ってワードが出てきたとき、「千年戦争ア〇ギスかな?」って思ったのは私だけではないはず。
ストーリーは殺伐とした雰囲気が漂うときがありますが、ゲーム中の雰囲気はほのぼのとしています。


頭にスイカバーみたいなものを付けることもできますし、エルフ耳や羽を生やすこともできますし、スマホゲーでもここまでできるのだな~と感心しました。
やはり、スマホを使ってプレイすることを前提にしているおかげか、操作がパソコンゲーに比べて直感的に分かりやすく楽です。
あと、自動戦闘ができるので、ほったらかしにしても大丈夫です・・・、敵の範囲攻撃を無視して突っ込んでいくのは、大丈夫とはいえませんが・・・。
まあ、やり込むんだったらパソコンゲーの方が良いかもしれませんが、時間があまりない社会人にはこれくらいが良いです。
あと、ファームの作物が育つスピードがすごく早いです。
植えたと思ったら、すぐに収穫です。
植えるものが手持ちに無くても、金(ステラ)で交換できるのも良いですね。
マップ上だとクエストのある場所には!マークがつくのですが、マップ上に映らないクエストもあります。
アニス(村長の孫娘)が死んだので、村長が寂しいかなっと思ったので、時々村長に話しかけに行くというロールプレイをしていたら、いつのまにかクエストを受けていたこともありました。
また、次元の目というものがあり、普段は画面に映らないものを探すことができるのも、楽しみの一つですね。
こんな感じでいろいろとやり込んでいるうちにハマってしまいました。もう5000円近く課金してもうたわ
だんだんレベルが上がりにくくなってきたので、飽きるときがくるかもしれませんが、まだ続けられそうです。
今日はここまでです。
もし、アッシュテイルをやっている方がいましたら、ゲームの中でお会いしましょう。
それではまた。

今日は最近ハマりだしたMMORPGについてお話しします。
正月にあまりにも暇すぎたため、暇つぶしできるものがないか調べていたところ、なんとスマホでもMMORPGができることが判明。
すごい時代になったものだと思いながらゲームまとめサイトを見ていた時、ピンと来たものがありました。
それが、Ash Tale-風の大陸- (アッシュテイル)です。

何が気に入ったかというと、サモニャーという職業です。
サモニャーという職業は猫を召喚して一緒に戦うというスタイルのものでして、猫さん(ティム)を盾役にして自身は遠距離から攻撃や回復などを行うことができるソロプレイ向けの職業です。
ただし、ゲームではパーティーを組むことが推奨されていますし、サモニャーはなんだか器用貧乏的な感じがする気がしますが、そんなことはどうでも良いんです。
重要なのはただ一つ。
かわいい猫+かわいい美少女=最強
これだけです。
性能とか効率とかどうでもいいんです。
かわいいがモフモフと一緒に冒険をしているのを眺めているだけで、人間社会に疲れ切ったおじさんは元気が湧いてくるのです。
まあ、ティムは戦闘中に巨大化するとずいぶんとゴツくなりますが・・・

最初はメインクエストを消化することから始まり、守護を設定したらティムが画面上からいなくなって焦ったり、自分みたいなボッチでも傭兵(NPC)を利用することで楽にパーティーが組めることを知ったりといろいろありましたが、ようやく転職できるレベルまで上がりました。
このゲーム、最初はフワフワして優しい世界観なのかな~と思っていたら、メインストーリーでいきなり村長の娘(アニス)が死ぬし、村が海賊に襲われていたりとなかなか物騒な感じでビックリ。アニスちゃん、可愛かったのにな・・・
物語の説明に千年戦争ってワードが出てきたとき、「千年戦争ア〇ギスかな?」って思ったのは私だけではないはず。
ストーリーは殺伐とした雰囲気が漂うときがありますが、ゲーム中の雰囲気はほのぼのとしています。


頭にスイカバーみたいなものを付けることもできますし、エルフ耳や羽を生やすこともできますし、スマホゲーでもここまでできるのだな~と感心しました。
やはり、スマホを使ってプレイすることを前提にしているおかげか、操作がパソコンゲーに比べて直感的に分かりやすく楽です。
あと、自動戦闘ができるので、ほったらかしにしても大丈夫です・・・、敵の範囲攻撃を無視して突っ込んでいくのは、大丈夫とはいえませんが・・・。
まあ、やり込むんだったらパソコンゲーの方が良いかもしれませんが、時間があまりない社会人にはこれくらいが良いです。
あと、ファームの作物が育つスピードがすごく早いです。
植えたと思ったら、すぐに収穫です。
植えるものが手持ちに無くても、金(ステラ)で交換できるのも良いですね。
マップ上だとクエストのある場所には!マークがつくのですが、マップ上に映らないクエストもあります。
アニス(村長の孫娘)が死んだので、村長が寂しいかなっと思ったので、時々村長に話しかけに行くというロールプレイをしていたら、いつのまにかクエストを受けていたこともありました。
また、次元の目というものがあり、普段は画面に映らないものを探すことができるのも、楽しみの一つですね。
こんな感じでいろいろとやり込んでいるうちにハマってしまいました。もう5000円近く課金してもうたわ
だんだんレベルが上がりにくくなってきたので、飽きるときがくるかもしれませんが、まだ続けられそうです。
今日はここまでです。
もし、アッシュテイルをやっている方がいましたら、ゲームの中でお会いしましょう。
それではまた。
